ラベル Tableware の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Tableware の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年1月12日土曜日

12nd January, 2019 Cartonnage lesson at アトリエfiss 上本町 〜生徒さまの作品 flower tray 〜


2019年の1月最初の定期レッスン💓

いつもお越しくださっているMさまは、今回フラワートレイに挑戦されました^^

フラワートレイはご覧の通りカーブが多いため、組み立てやエッジの生地のカットの仕方がポイントになってきます。

今回お使いになった生地は、トワルドジュイの生地の中でもロングセラーとなるフランス、テヴェノン社製のブランコに乗った少女✨

この生地はいろんなカラーが展開されていますがやはりこのお色味は本当にとってもエレガントで可愛いです。






また、柄の合わせ方もとってもお上手です。
エッジ部分のカットや張り合わせが難しい作品ですが、さすがMさまとっても綺麗に仕上げてくださいました。





こちらのトレイ、サイズ違いで重ねていただくとケーキスタンドを作ることもできます。
VOTLAでは、お家でも作成いただけるように製図の書き方もご指導しております^^

マカロンなどのラデュレカラーのお菓子を添えてもとってもおしゃれでしょうね。

Mさまありがとうございました^^
次回は大作に挑戦されます!みなさまお楽しみに✨

わたしもすでにワクワクしております(笑)











2018年7月14日土曜日

14th July, 2018 Cartonnage lesson at アトリエfiss 上本町 〜生徒さまの作品 曲線トレイ No.3〜


7月14日の定期レッスンの最後の作品は、いつもお越しくださっているMさまの作品。
今回は曲線トレイに挑戦されました。

今回はとっても爽やかな白地の生地に刺繍のお花が施されている生地と、サイドのブルーのファブリックはとっても涼しい雰囲気のペイズリー柄をチョイスされました。

 この作品はトレイサイドの曲線カットと、持ち手の部分の生地の貼り合わせがポイントになります。

この日もお忙しいところお越しくださったMさま。曲線部分のカットや貼り合わせもとてもテキパキと短い時間でこなされます💪

さすがMさま、とっても綺麗に美しく仕上げられました✨




刺繍のお花が立体的でとても素敵です💓

トレイの中央部分は、お茶などが溢れてもふけるようにアクリル板をセットします。
この夏の季節にぴったりのトレイですよね。

お客様のおもてなしにとっても活躍してくれそうですね。

Mさま、ありがとうございました。










2017年11月17日金曜日

William Morrisの生地入荷いたしました


モリスの代表的な柄とも言える『いちご泥棒』のfabricが入荷いたしました。

クリスマスシーズンにもぴったりの柄です。

いちご泥棒のデザインは当時の園芸家たちの日常の暮らしのなかにある小さな悩みからインスピレーションを得たと言われています。

モリスは、ケルムスコット・マナーでいちごを栽培していましたが、収穫期に次々と食いしん坊の鳥たちに食べられてしまいます。

モリスの手記にも記されているそうですが、本当は異なる鳥だったそうですが、ツグミに替えてデザインされたそうです。




このfabricの幅は140cmございますのでカルトナージュでもさまざまな作品を作ることができます。

VOLTAでは1mの1/4カットから販売しております。

お値段は、1/4カット 2400円からの販売です。
1mでお求めの場合は、8600円と10%のお値引価格でご提供させていただきます。

モリスをお部屋に取り入れて英国インテリアを楽しんでみませんか?





2017年11月5日日曜日

10th December, 2017 (SUN) 上本町ハイハイタウンクリスマスマーケット開催



ハロウィンが終わり、いよいよクリスマスの季節が近づいてきました🎄

一年の中でも一番好きなシーズンです❤️







今年はVOLTAが12月10日(SUN)、上本町にございますハイハイタウン野外ハイハイアリーナにてクリスマスマーケットに出店することになりました。



カルトナージュの作品やインポートファブリックを使った雑貨、タッセルなどを販売いたします。

クリスマスプレゼントとして。。。

自分のご褒美として。。。

是非遊びにいらしてください。


また、VOLTAの出店のほか、インポートのクリスマスオーナメントのSHOPやクリスマスカードのSHOP、スイーツのお店など約10店舗が出店されます。





早速ミニクリスマスツリーを作ってみました。
オーナメントにミニタッセルをデコレートしてみました。

こちらも販売予定です。

お気に入りのアイテムを見つけに是非遊びにいらしてください。

お待ちしております❤️








2017年6月5日月曜日

New floral fabric

花柄の新しいファブリックが入荷いたしました。

-No.1-

刺繍を施したような繊細な柄です。
お色違いでピンク、ブルーもございます。




-No.2-

色鮮やかな大輪がとっても素敵です。




-No.3-

華やかなローズ柄のファブリックです。
ローラアシュレイやラルフローレンなどの柄がお好きな方にオススメです。





テーブルクロスにしてもとっても華やかで、お料理も美味しくいただけそうですね。


その日の気分で、テーブルクロスを変えるだけでとっても優雅な気分が味わえます。
みなさまも是非お試しくださいませ。

WEB SHOPでも販売いたしておりますので、ご覧ください。


また複数メートルお求めの場合は、お値引きもいたしておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。





2017年2月14日火曜日

Happy Valentine's Day, 2017

長男は4歳になりお菓子作りのお手伝いも少しずつできるようになってきました。

今年のバレンタインは、息子と一緒にケーキを焼きました。
ボールに卵を割ったり、生クリームをホイップしたりと。。。楽しそうでした。





焼きあがるのも待ち遠しく。。。


私がのんびり写真を撮っていたら怒られました(笑)





Mackenzie childsのケーキスタンドは私のお気に入りです❤️

息子たちと焼きたてを美味しくいただきました。


2016年11月11日金曜日

11th November, 2016 Lesson at Ikoma salon / shelf for tea time 〜お客様の作品〜

木々の葉も日に日に色づき、すっかり秋の季節になりました。

Yさまは、3レッスンかけてティータイムのためのシェルフをお作りになられました。

茶葉やティーカップを収納されるそうです。
ゴブラン織のティーカップ生地をお使いに。

アイボリーの生地は防水加工素材なので、お茶などをこぼしても滲んだりシミなどにならずふきとれるようになっております。




早速お教室にあるティーカップや茶壺などを入れて完成記念撮影をしてみました。






ティータイムがますます楽しくなりそう♪

これからあったかい紅茶がとっても美味しい季節ですので、大活躍してくれそうですね!
Yさま3レッスンの大作お疲れ様でした。





2016年9月24日土曜日

COTTON tassel 入荷いたしました

COTTON100%のキータッセルが入荷いたしました。

お色は全部で7種類。これからの季節にぴったりの質感です。
詳細は、ONLINE SHOPで掲載いたします。






バッグや茶箱、クッションやドアノブなど幅広くお使いいただけます。

 もともと生産数が少ないお品ですので、お好きなお色がございましたらお早めにお求めください。コロンとした可愛いタッセルです。

同色を複数購入希望の場合は、在庫確認後のお取り寄せとなりますのでお時間いただくことをご了承くださいませ。






ONLINE SHOP 〜再開いたします〜 no.1

産後しばらく休業しておりましたONLINE SHOPを再開することとなりました。






随時新しく入荷いたしましたファブリックやタッセルをアップしていきたいと思います。
なかなか日本では手に入らない柄やタッセルをご用意しております。

再入荷のない商品もございますので、良いものに出会われたら是非お早めに・・・




2014年10月26日日曜日

Panie -winter version-

先月のレッスンで生徒さんが楽しそうにパニエ作られていたのを思い出して、私も自宅に帰ってから久しぶりにラウンド型のパニエを作ってみました。

クリスマスのカトラリーケースとしても使用できそうです。

これからクリスマスにむけてかわいい生地が販売される季節。
いろんなインテリアアイテムを作りたいと思います。





2013年5月16日木曜日

古美術巡りへ...GALERIE TAZAWA

久々のblog更新です。

先日、夫と息子と3人で京都へ古美術巡りに出掛けてきました。
二条河原町から木屋町周辺の古美術店を色々と巡っていたのですが、その中でも一際わたしの心に残ったお店が『GALERIE TAZAWA』さん。

4月の末に発見して以来、あまり素晴らしさにその衝撃が頭から離れず5月の連休にもう一度足を運んできました。そしてどうしても写真におさめたくって、お店の方に無理を言って撮らせていただきました。



最初このディスプレイを見たときからもうわたしのハートを鷲掴みでしたが
中に入ってから更にトリコになってしまいました。




素晴らしい和と洋の融合。本当にうまく調和していました。
その中でもバカラの花瓶は本当に素敵だった〜!


いつかこんなお家にしてみたいなんて妄想しながら、色々と目に焼き付けてきました。
素晴らしいテーブルウェアの数々、古伊万里焼の蛸唐草のお皿などは本当に素敵でした。

皆様もぜひ京都にいく機会があれば覗いてみてください。

わたしは何度でも行きたいと思うくらい魅了されてしまいました。


2012年7月25日水曜日

3rd Wedding Anniversary

先日結婚記念日に夫からお花をいただきました♥
日曜日にも関わらず仕事だったのにプレゼントしてくれたので、とっても感激!

早速テーブルに飾ってみました。
やっぱり生花ってお部屋がパッと明るくなりますね♪




お気に入りmackenzie child のphotoスタンドには、メトロポリタンで購入したMcQEENのポストカードを。。。


2011年12月5日月曜日

Mexican plate


先日中目黒に行った際、おもしろい古物屋さんを見つけました。

なんだか主にアメリカから面白いアンティークやユーズドを見つけてくるのだそう。。。
その中でとってもかわいいお皿を発見!



木でできていて、お花がペイントされています♥
うっすら木目が見えてあたたかみを感じます。
お店の方曰く、メキシコのアンティークだそう。

お皿以外にもリメイクされたスカーフやバッグ、ガスマスクをつけたマネキンなども。。。(笑)

とにかく楽しめるSHOPでした
なんだかまた行きたくなる不思議なところ。。。♥

お店情報:中目黒 EGODECO



2011年10月15日土曜日

cup柄のリボンパニエ


わたしは色鮮やかなsweets柄やcup柄のファブリックや小物がとても好きです。
そこで今回はcup柄のリボンパニエを作ってみました。


このリボンパニエにマカロンを添えたりすると素敵だろうな〜♥


2011年6月7日火曜日

PIERRE FREYのテーブルクロス


PIERRE FREY のテーブルクロスがずっと欲しくって、とうとうミネソタ州のインテリアショップで見つけることができました。

そして、昨日とうとうアメリカからはるばる我が家にやってきました♥

はぁ〜♡この色彩といい、スイーツ柄のあたたかさといいほんとに素敵。。。

Jersey potteryの食器と合わせみました